'php'/*Template Name: 【ページ】"製品紹介"*/?>
三式戦闘機 飛燕は、太平洋戦争で活躍した日本戦闘機の中で、
唯一の液冷戦闘機です。
空気抵抗と重量の軽減に努力を払った結果、
速度と運動性の双方を最大限に発揮できるバランスの良い機体として完成し、
昭和18年に制式採用されました。
しかし、基礎工業力の無さから来る生産の不手際と、
整備の不慣れによるハ40液冷エンジンの不調が本機の泣き所でした。
それでもフィリピンやニューギニア、そして本土防空戦で戦果をあげています。
特に本土防空戦では安定した部品供給と
ベテラン整備員の働きにより高い稼働率を維持し、
また他の日本機に比べ高空性能が良かったため、対B-29戦闘に奮戦しています。
とりわけ、飛行第244戦隊では陸軍史上最年少の戦隊長、
小林照彦大尉を筆頭に激しい戦いぶりを見せ、
終戦までにB-29を160機以上撃墜し、随一の部隊戦果を誇りました。
キットは丙型を再現。1/32スケールに適した彫刻の密度、
多数のパーツで構成されたコクピット再現などが見所です。
主翼と胴体の取付部分には、お馴染みの大型桁部品を使用していますので、
確実な位置決めが可能です。風防は閉状態用のワンピースタイプと、
開状態用の3分割タイプの2種をセット。
着座姿勢のフィギュアが1体付属。
頭部パーツは酸素マスク有り・無しの2種を用意。
デカールは飛行第244戦隊 戦隊長 小林 照彦大尉乗機「295」(調布飛行場:1945年1月)と、他2種です。
《実機データ》
乗員:1名
全幅:12.00m
全長:8.74m
全高:3.70m
エンジン:ハ-40
出力:1,100hp/4,200m
最大速度:580km/h(高度5,000m)
武装:20mm砲x2、12.7mm銃x2